第40回交通安全夏期大学セミナー |
第40回交通安全夏期大学セミナーは台風12号接近の影響で中止とさせていただきました。 |
■ 開催年月日 平成23年9月2日(金)〜3日(土) ■ 場 所 日本大学理工学部 駿河台校舎1号館 6階CSTホール
(東京都千代田区神田駿河台1-8-14)○JR「御茶ノ水駅」 徒歩3分
○東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」徒歩3分
日本大学理工学部駿河台校舎1号館(地図・アクセス)
第1日〔9月2日(金)〕 時 間 テーマ等 講師等所属・氏名 10:00〜10:10 開会あいさつ (社)日本交通科学協議会
会長 大久保堯夫10:10〜11:20 第40回交通安全夏期大学セミナー記念講演 I
震災時の緊急貨物輸送の在り方について
〜東日本大震災の救援物資輸送をめぐって〜(株)日通総合研究所
経済研究部
研究主査 峯 猛11:30〜12:40 自動車事故におけるニアミスデータの活用と展望
(独)交通安全研究所
自動車安全研究領域 松井靖治12:40〜13:30 休憩 13:30〜14:40 第40回交通安全夏期大学セミナー記念講演II
東日本大震災におけるドクターヘリDMATの
活動と今後の課題日本医科大学千葉北総病院
救命救急センター救急医学講座
教授 益子邦洋14:50〜15:20 ビデオ「奪われた夢−危険への想像力で事故を防ぐ」 有限会社 斉藤プロダクション 15:30〜16:40 損害保険からみた高齢者の事故の現状と課題 日本損害保険協会
業務企画部自動車・
海上グループリーダー 大坪 護
第2日目〔9月3日(土)〕 時 間 テーマ等 講師等所属・氏名 10:00〜11:10 先進安全運転システムの現状と将来 芝浦工業大学システム理工学部
教授 古川 修11:20〜12:30 第40回交通安全夏期大学セミナー記念講演III
救急医療体制の推移における
救急医療情報システムの構築愛知県医師会愛知県救急医療
情報センター
総括センター長・教授 野口 宏12:30〜13:20 休憩 13:40〜14:50 高齢者ドライバーと高齢歩行者の交通特性 首都大学東京大学院
客員教授 溝端光雄15:00〜16:10 脳卒中に罹患した職業運転者の交通社会復帰についての実態 獨協医科大学法医学講座
准教授 一杉正仁16:20〜16:40 閉会あいさつ (社)日本交通交通科学協議会
会長 大久保堯夫
■参加要領 〇セミナー参加費用(テキスト代及び昼食代を含む)(税込) 会員 11,000円 非会員21,000円 非会員の方でセミナーに参加申込みと同時に、会員の申込み(個人の普通会員は年会費10,000円(初年度として平成23年3月までの分となります)をされる方は、ご連絡いただければ、折り返し入会申込書をお送りしたします。またセミナー当日の受付でも入会手続きをすることができます。いずれの場合でも参加費は会員並になります。 〇参加申込方法 下記の「第40回交通安全夏期大学セミナー申込書」にご記入の上、
次へお申込み下さい。
★申込みはコピーによるFAXで結構です。〒101-0061
東京都千代田区三崎町2-10-11 写真製版会館5階
社団法人 日本交通科学協議会 事務局あて
TEL 03-3264-5481 FAX 03-3264-5482
E-mail jimukyoku@jcts.or.jp第40回交通安全夏期大学セミナー申込書(MS Word) 〇参加申込期限 平成23年8月30日(火) 〇参加費の払込方法 参加申込と同時に、次のいずれかの方法により、参加費を払い込んで下さい。
※銀行振込および郵便振替の手数料は貴殿でご負担願います。(1) 銀行振込
三菱東京UFJ銀行麹町中央支店 普通預金 4233748
口座名義人:(社)日本交通科学協議会(2) 郵便振替
00150-4-62236 口座名義人:(社)日本交通科学協議会※参加費の払込みの確認により、参加証を発行いたします。
セミナー当日必ず参加証をご持参ください。