[視覚が死角] [あなたの運転なくて七癖] [思いやり運転のすすめ] [自転車も車両です]
[誰もがいずれは高齢者] [こころが大切 安全運転] [奪われた夢] [どう防ぐ 交差点事故]
[災害時、ドライバーはどう生き残るか] [防ごう!バイク事故] [あなたの運転 再チェック!]
[危険を予測・回避するポイント 命はひとつ!]
「視覚が死角」 | |||||||||
見落とし・発見遅れが事故を呼ぶ | |||||||||
平成16年に日本交通科学協議会が実施した斎藤プロダクションからの委託研究「自動車運転における視認能力と最適安全操作の向上等に関する人間工学的研究」の成果が、標記の題名で映像化(ビデオ・DVD・16ミリ映画)され、販売されることになった。 映像内容は、車を運転中の運転者の「見落とし」・「発見遅れの危険」を実験をとおして映像で検証し、目のメカニズムを探りながら、どのように事故と結びつくのか事故実例を通して訴え、事故防止への工夫対策を描いている。 近時、交通事故防止における視認性の係わりに関する研究が重視され、取り上げられる例が多くみられるが、運転者の視認の問題性を人間工学的視点から実証し対応を映像で訴えるきわめて説得性のあるものである。 これを企画・制作した斎藤プロダクションは、以前から意欲的に交通事故防止のための諸研究を映像で訴え続けてきた会社である。 概要・主な構成は写真をクリック→ |
|
||||||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
推薦:(財)全日本交通安全協会 カラー25分 |
||||||||
「あなたの運転なくて七癖」 | |||||||||
〜事故にひそむ危険要因を探る〜 | |||||||||
■車の運転にも、その人なりの癖がある。 ■《危険な癖》は、なぜ身についてしまうのか ■《安全運転の基本》を思い出していただくために 概要・主な構成 |
![]() |
||||||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
推薦:(財)全日本交通安全協会 カラー25分 |
||||||||
「思いやり運転のすすめ」 -事故ゼロ・この素晴らしき世界を− |
|||||||||
■車・バイク・自転車・歩行者、この交通社会は皆が助け合い、支え合っている安全で素晴らしい世界です‥‥ そう感じることができる交通環境が「思いやり運転」で築かれることを願って‥‥ 概要・主な構成 |
推薦:(財)全日本交通安全協会 カラー26分 |
||||||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
![]() |
||||||||
「自転車も車両です」 -交通安全への意識改革− |
|||||||||
「自転車も車両」これを意識すると、自転車に乗る人もちろん、ドライバーや歩行者の、交通ルールやマナーに対する考え方と行動が変わります。 概要・主な構成 |
推薦:(財)全日本交通安全協会 カラー21分 |
||||||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
![]() |
||||||||
「誰もがいずれは高齢者」 -高齢者の交通事故をなくすために− |
|||||||||
交通事故死亡者の半数が高齢者! 高齢者の交通事故をなくすために、高齢者と非高齢者に交通安全の基本に立ち戻ることの大切さを訴えます。 高齢者とにって優しい交通社会は、すべての道路利用者にとっても安心できる交通社会です。 概要・主な構成 |
文部科学省選定 推薦:(財)全日本交通安全協会 カラー24分 |
||||||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
![]() |
||||||||
「こころが大切 安全運転」 -交通事故ゼロへの願い− |
|||||||||
安全運転は「こころ」です。 どんなに運転が「たくみ」でも、それだけでは事故は防げません。 ハンドルを握る「こころ」のあり方が安全運転の決め手なのです。 概要・主な構成 |
推薦:(財)全日本交通安全協会 カラー25分 |
||||||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
![]() |
||||||||
奪われた夢 | |||||||||
〜危険への想像力で事故を防ぐ〜 | |||||||||
あたりまえだった"幸せ" かけがえのないものを奪う交通事故。 ドライブレコーダーが記録したその瞬間! そこから、あなたは何を学びますか? 概要・主な構成 |
推薦:(財)全日本交通安全協会 カラー24分 |
||||||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
![]() |
||||||||
どう防ぐ 交差点事故 〜事故現場に学ぶ〜 |
|||||||||
交差点、その運転では事故になります! 交差点―そこは事故が多い最も危険な場所。 全交通事故の半分以上が交差点とその付近で発生しています。 もしも、あなたが交差点を漫然と通過しているとしたら… 概要・主な構成 |
推薦:(財)全日本交通安全協会 カラー21分 |
||||||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
![]() |
||||||||
災害時、ドライバーは どう生き残るか ―忘れない!東日本大震災が教えてくれたこと― |
|||||
地震!津波!火災! いつ起きてもおかしくない次の巨大地震!そして津波!火災! その時ドライバーはどう危険を回避すればいいか。 生き残るための知恵と行動とは何か?東日本大震災・被災地の ドライバーの体験、そして専門家の分析と意見に学ぶ。 概要・主な構成 |
推薦・指導:(一社)日本交通科学学会 カラー28分 (字幕付き映像も収録されています。) |
||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
![]() |
||||
防ごう! バイク事故 〜事故に学ぶ安全運転のポイント〜 |
|||||
原付・二輪車ライダーへ 身体に直接ダメージを受けるバイク事故! 自分自身を守る運転とは何か? CG−事故はなぜ起きたか バイクの特性を検証 人体へのダメージ 交通機動隊への取材 概要・主な構成 |
推薦:(財)全日本交通安全協会 カラー23分 (字幕付き映像も収録されています。) |
||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
![]() |
あなたの運転 再チェック! ー危険です、しているつもりの安全運転ー |
|||||
ドライバーの運転を徹底的に観察! 車内に5台の小型カメラを取り付け、 運転指導のプロが画像を分析します。 自分の運転は大丈夫。 そう思っている人ほど危ない! 概要・主な構成 |
推薦:(一財)全日本交通安全協会 本編25分、短縮版15分 カラー (このDVDには、本編と短縮版が収録されています。) (字幕付き映像も収録されています。) |
||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できますので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
![]() |
||||
危険を予測・回避するポイント 命はひとつ! |
|||||
交通事故防止の決め手は これだ! 死亡事故は減少傾向にあるが… 「命のミュージアム」の人型パネル 「命はひとつ!」遷延性意識障害とは? 事故映像から危険の予測・回避を学ぶ 「島崎敢先生のドライブレコーダを使った解説風景」 概要・主な構成 |
文部科学省選定
推薦:(一財)全日本交通安全協会 本編25分、短縮版15分 カラー 字幕付 16:9 (このDVDには、本編と短縮版が収録されています。) (それぞれ、日本語字幕を選択できます。) |
||||
なお、本映像の販売価格等は右記のとおりですが、交通科学学会の会員等が交通科学学会 経由で購入申込をされる場合は、各価格から20パーセント値引きした価格で購入できます ので、購入希望者はご利用ください。 (一社)日本交通科学学会 事務局 TEL 03-3384-8058 FAX 03-3380-8627 企画・制作/斉藤プロダクション TEL 0494-25-4801 FAX 0494-25-4802 |
![]() |